コッキング紐とは?

意外と使い方が分らずに「これ何につかうの?」と聞かれることがあります。
コッキングする際に、コッキング紐を使用することで、通常の引く重さが約半分になります。
フルサイズクロスボウを買ったら1つは持っておきたいものです。
使用方法を公開いたします。

▼▼▼ 画像をクリック又はタップすると拡大します ▼▼▼

この部分は何て呼ぶの?(コンパウンドクロスボウ編)

コンパウンドクロスボウの部位名称に関する情報です。

(1)フットスティラップ

 コッキング(弦を引く)する際に、クロスボウ本体を固定するときに足で踏む部分。

(2)弦(げん)

 クロスボウの弓に装着して、矢を飛ばすためのもの。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(3)ケーブル

 弦のような紐ですが、弦とは違い、2本1組になっており、弓部の中央で交差するように張られているもの。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(4)リム

 クロスボウの弓。替え弓とも言う。リカーブと異なり、左右のリムが別々になっている。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(5)マウントスクリュー

 クロスボウの弓を固定するために使用するボルト。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(6)ボウユニット

 リムや弦、ケーブルなど含む弓部のこと。コンパウンドクロスボウの構造上、弦やケーブルを張ったまま、クロスボウ本体から弓部のみを取り外せる。

(7)マウントレール

 スコープやドットサイトなどの照準器を装着する部分。マウントとも言う。約10mm幅と約20mm幅のマウントがあり、それぞれ対応の照準器があります。

(8)ストック

 クロスボウ本体の後方にある部分で、肩にあてることで照準を安定させたり、発射時の反動を軽減させる効果がある。

(9)トリガー

 矢を発射するときに使用する部分。

(10)グリップ

 トリガーを引くときに握る部分。

※各オプション品は、適応するクロスボウにご利用ください。
※当店で取り扱っているクロスボウ用のオプション品として販売しております。

この部分は何て呼ぶの?(リカーブクロスボウ編)

リカーブクロスボウの部位名称に関する情報です。

(1)フットスティラップ

 コッキング(弦を引く)する際に、クロスボウ本体を固定するときに足で踏む部分。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(2)クイーバー

 クロスボウの矢を収納するもの。初心者の方はクロスボウ本体に付属しているものをお勧めします。別途購入する場合、機種によっては装着できなかったり、加工が必要になってきます。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(3)リム

 クロスボウの弓。替え弓とも言う。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(4)リムチップ

 クロスボウの弓の左右に、はめ込む樹脂製の部品。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(5)マウントスクリュー

 クロスボウの弓を固定するために使用するボルト。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(6)弦(げん)

 クロスボウの弓に装着して、矢を飛ばすためのもの。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

(7)マウントレール

 スコープやドットサイトなどの照準器を装着する部分。マウントとも言う。約10mm幅と約20mm幅のマウントがあり、それぞれ対応の照準器があります。

(8)ストック

 クロスボウ本体の後方にある部分で、肩にあてることで照準を安定させたり、発射時の反動を軽減させる効果がある。

(9)トリガー

 矢を発射するときに使用する部分。

(10)グリップ

 トリガーを引くときに握る部分。

(11)ショルダーベルト

 クロスボウ本体を運ぶ際、肩にかけるベルト。別売りのショルダーベルトを取付ける際、加工が必要になる場合があります。
 >【当店取扱い商品はコチラ】

※各オプション品は、適応するクロスボウにご利用ください。
※当店で取り扱っているクロスボウ用のオプション品として販売しております。

矢の選び方【クロスボウ】

矢の選び方

クロスボウの矢と言っても、14インチ、16インチ、20インチなどの長さの違いや、アルミやカーボンなどの素材の違いが挙げられます。
基本的には、クロスボウ本体に付属している矢と同じ長さの矢をお選びして頂ければ、間違いはないです。
本ページにて、少し踏み込んだ内容をご案内いたします。

素材の特徴

・アルミ
 一般的に使用する矢は、この素材になります。
・ABS
 アルミよりも強度が弱くなりますが、安価になります。
・カーボン
 強度と軽さを兼ね備えた矢になりますが、高価になります。

矢の長さ

矢は長くなるほど、重くなるので、飛ぶ距離が短くなりますが、クロスボウ本体や弦などにかかる負担を軽減します。
つまり、矢が軽くなればなるほど、クロスボウ本体や弦などにかかる負担が増加します。
初速が300fpsを超える機種は、18インチ以上の矢をご利用することをおすすめします。
その点を留意して、お選びするといいかと思います。

ピストルクロスボウ

矢の長さの種類がなく、「アルミ」または「ABS」からお選びできます。
※フルサイズクロスボウ用の矢はご利用できません。
アルミ矢 ピストルクロスボー用 12本 50~80ポンド用 ManKung製
ABS矢 ピストルクロスボー用 12本 50~80ポンド用 ManKung製

フルサイズクロスボウ

長さは、主に「14インチ」、「16インチ」、「20インチ」があります。
その他に「18インチ」、「22インチ」がありますが、カーボン製ということもあり、比較的に高価なものになります。
素材については、「アルミ」または「カーボン」になります。
※ピストルクロスボウ用の矢はご利用できません。
アルミ矢14インチ 6本セット 120ポンド~ PerfectLine製★
アルミ矢16インチ 6本セット 120ポンド~ PerfectLine製★
アルミ矢20インチ 6本セット 120ポンド~ PerfectLine製★
バーネット 18インチ カーボン矢 5本パック
バーネット 20インチ カーボン矢 5本パック
バーネット 22インチ カーボン矢 5本パック

コッキングメカ 紐の交換方法

コッキングメカ用ひもの交換手順

消耗品であるコッキングメカ用の紐の交換を記録しましたので、ご参考になりましたら幸いです。

なお、ひもが切れたコッキングメカを使って、紐の交換をしております。

※交換する際に、3mmの六角レンチが必要になります。

  • 上部にある2本のボルトを外します。

  • 底面にある1本のボルトを外します。

  • コッキングメカの上部を外します。

  • コッキングメカ本体にハンドルをつけて、紐を引き出します。

  • コッキングメカから紐を取り除きます。

  • コッキングメカに新しい紐を図のように通します。ひもの片方を8字結びにしてストッパーを予め作って取り付けます。

    ※ハンドルが付いていない側から、紐を通していくと穴に通しやすい傾向があります。

  • コッキングクローに紐を図のように通します。

  • コッキングメカの残り片方の穴にも紐を通し、8字結びにして取り付けます。

  • ハンドルを回して、ひもを収納します。

  • ヒモを全て収納したあと、ハンドルを取り外し、コッキングメカの上部を戻し固定しましたら、交換完了です。