

各都道府県の条例を遵守し、クロスボウ及びその付属品や関連商品の安全管理の徹底をお願いいたします。
クロスボウの安全な使用について
・発射部分を人や動物に絶対に向けないでください。
・公共の場所又は公共の乗物に向けて使用しないでください。
・使用するクロスボウの威力に相応する広さの射撃場を使用しましょう。
・射撃場以外の場所ではいかなる理由があろうとも矢の発射をしないでください。
・的の背面及び側面は安全なスペースを設けるか大きな防矢壁などで安全を確保しましょう。
・人の生命、身体若しくは財産に危害を及ぼしたり、動物を殺傷することがないよう、あらかじめクロスボウの安全点検と周囲の状況の確認等を行ってから使用しましょう。
・飲酒および酒気帯び時にはクロスボウに触れないでください。
・疲労および体調不良時にはクロスボウを使用しないでください。
・その他の犯罪に関わる行為にも一切使用しないでください。
・クロスボウの利用に際し危険な行為を見つけた場合は早急に警察に相談してください。
クロスボウの管理について
・他の者が容易に持ち出したり使用する事ができないように、クロスボウ本体と矢は別々の場所に保管し、普段目に触れる場所を避け厳重に管理しましょう。
・クロスボウをインテリア等で使用する場合は発射できない状態にしましょう。
・クロスボウ本体及び付属品を貸したり、譲渡することはしないようにしましょう。
・クロスボウを廃棄するときは、クロスボウ本体のネジを全て外して分解後、部品の素材(木、アルミなどの金属、プラスチック等)ごとに地域のゴミ分別に従って、処分しましょう。