その中でも今回は、下の2つのゴムについてお話しします。
・平ゴム
・丸ゴム
まず、ゴムそれぞれにはどのような特徴があるのでしょうか。
平ゴム
また、ここが重要なポイントなのですが、
「平ゴムを使用しているスリングショット本体の多くは、丸ゴムも使用が可能」ということを覚えておいてください。

当店で取扱いのあるスリングショットで平ゴムを使用している代表的な商品は以下になります。
・スリングショット リストロケット WING
・new ファルコン 2
丸ゴム

当店で取扱いのあるスリングショットで丸ゴムを使用している代表的な商品は以下になります。
・スリングショット ホワイトウルフSL8 ブラック、オレンジ、ブルー
・フォールディングファルコン
威力の出しやすさ
遊ぶ場所の風向きや環境などにもよって変わっては来るので一概には言えませんが、ゴムの違いから見ていくと丸ゴムの方が、
引くときにより力を必要とする=ゴムが強い
ということで、丸ゴムの方が威力が出ることが考えられます。
ですが、いくら強いゴムを使用したとしても、実際に使用する人のゴムを引く力が足りなかったら、その力を最大限発揮することができず、逆に威力が出ないということが考えられます。万が一上手く引けたとしても、かなり力を込めて頑張っている状態かと思うので、的を狙う余裕がない人がほとんどだと思います。
威力を伸ばしたい、飛距離を上げてまっすぐ飛ばしたい、と思うのであればゴムの強さを見るのではなく、自分の力にあった強度のゴムを使用して、上手く飛ばせるように練習をしていくことが賢明です。
また、ゴムの威力とは直接関係はありませんが、本体にリストロックが取り付けられている機種は、使用するときに腕に固定することができるので、手首への負担が減る、狙いをつけやすくなる、ゴムを引きやすくなる、などの利点があります。
両方のゴムを使用できる機種について
2種類(平ゴム・丸ゴム)のゴムを使用できる機種は、ゴム部分をロッキングクリップを使用して固定するタイプのスリングショットです。
こういう機種はどちらも使うことが可能です。
平ゴムが元から付属している機種は、先にも書いたように、シンプルでかっこいいデザインをした本体が多いので、「機種はファルコンXがいいけど、ゴムはフォールディングファルコン用の替えゴムが良い!」という場合でも対応することが可能です。
その他のゴム
ゴム部分が2つや3つに分かれたもの、

ループ状になっているゴムなどがそれです。

下記のような機種に使うゴムです。
・CYスリングショット 紐巻き モストロ シルバー
・ナックル型スリングショット
平ゴムや丸ゴムとは違って、入れ込んだりクリップを通したりする必要はなく、ゴムを伸ばして細長くし、その状態のまま本体の穴に差し込むというシンプルな手順になるので、手軽にスリングショットを試してみたいという方におすすめの商品となります。